春です。
桜も散り始めましたね・・・
みなさんは花見には行かれましたでしょうか??
いよいよ行楽シーズン到来ですね。
美味しいお弁当、おにぎりを持っておでかけしましょう。
美味しいご飯といえば、やっぱり「かまどで炊いたご飯」です。
お米が一粒一粒ふっくらと立ち、適度な粘りと甘みのある味わいと
香ばしいおこげの美味しさ、日本人で良かった~と思ってしまいます。
美味しいご飯ををつくるのは今も昔も直火です。
遠赤外線効果の高い釉薬を使った「伊賀焼かまどさん」ガスの火加減要らずで
かまどで炊いたようなご飯ができちゃうんです。
肉厚成形なので熱をしっかり蓄えて、火を切ってからも沸騰しながら蒸らし続け
保温性にも優れています。
二重蓋なので圧力釜の機能を果たし、吹きこぼれも防ぎます。
多孔質の粗土の為、木のおひつと同じように呼吸をし、ご飯がべとつかず冷めても
美味しくいただけます。
私もガスでご飯を炊いていますが、カニ穴の開いた炊きあがりを見る幸せ・・
美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。(笑)
こちらでお取り扱いしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
電気炊飯器ではできない美味しさの違いを是非、実感してみて下さい。
2014.04.11 Category:暮らしのおとも(取扱商品)|Comments (Close)